「猫背」でお悩みの方にお伺いすると、姿勢を正すのに「胸を張る」方が多いようです。
実は…、間違いです!

~猫背の原因~
当然のことですが、背骨は骨盤から出て頭蓋骨につながります。
正しい姿勢の時、背骨は3つのカーブからなります。
首と腰の前カーブ(青い線)
胸の部分の後ろカーブ(赤い線)

猫背はこの赤いカーブが強く出すぎている状態ですが、その影響は青カーブにも出てしまいます。
ですので胸を張って赤カーブだけを直そうとしても背骨全体のバランスが狂ったままですので、意味はありません。
猫背の場合、まず起点である骨盤の角度から調整することが重要です。
~猫背に対する当院の施術~
当院ではまず身体の傾き・捻じれを調整し、関連する筋肉をケアします。
施術後は姿勢が変わっている方がほとんどですが、さらにセルフケアの方法もお伝えし、家でもご自身でケアができるように指導させていただきます。
施術は最初の3回程度は3日から1週間程度の間隔で、最終的には1月に1回程度のメンテナンスで良い姿勢の維持のお手伝いをいたします。