TAG

自律神経

  • 2025年4月1日
  • 2025年4月1日

春の胃腸トラブルに要注意

「胃がもたれる…」「食後に胸やけがする…」「お腹が張る感じがする…」 ここ数日でこんな経験はありませんでしたか? もしあったとしても、それは体が春に向けて順応している証拠ですのでご安心くださいね。 冬の私たちの身体は、寒さや飢餓に備えるため胃もたれし […]

  • 2024年11月12日
  • 2024年11月12日

食欲の秋、読書の秋、・・・抜け毛の秋

こんにちは! 突然ですが、 〇 食欲の秋 〇 読書の秋 ( ノД`) …抜け毛の秋 …抜け毛の秋って 聞いたことありますか⁈ 急に現れた衝撃的な秋に 驚かれたかもしれませんが、 実は秋というのは1年で 最も抜け毛が増える季節です。 今日のお風呂で、 […]

  • 2024年10月21日
  • 2024年10月21日

間違いやすい腸活の優先順位

お食事中の方はご注意ください ! ♦ キレイになる♦ 老化防止♦ 肥満予防 などで注目されている『腸活』ですが、多くの人が腸活の肝となる順番を勘違いしています! 腸は免疫の7割を担う大切な器官で 免疫とは字のごとく 疫(病気)から免れる(まぬがれる) […]

  • 2022年10月17日
  • 2023年8月3日

卵巣のう腫

生理痛がひどくなった 排便時に激しい腹痛を感じる 生理前などに下腹部を触るとしこりを感じる 経血量が多く、貧血気味になる 腹部の膨満感がある 腰痛がひどくなってきた 当院ではこれまで数多くの卵巣嚢腫でお悩みのクライアントへお手伝いをしてきました。 こ […]

  • 2022年9月9日
  • 2022年9月9日

注意!しりもちによる体調不良

いつもありがとうございます。 小谷です。 長く続く不調の原因が「尻もち」って考える人、まずいないと思います。 時折めまいがする 座ると気持ちが悪くなる時がある 眠りが浅い 例えば実際先日ご来院されたこんな症状のクライアントさん。 自律神経が乱れている […]

  • 2022年6月23日
  • 2022年9月9日

梅雨の湿気にご注意

6月 この時期体調を崩す方が増えますが、なんとなく天候によるものというのは分かっている方がほとんどです。 が、湿度対策をしっかりしている人はほとんどいないんですね。 そんな湿度対策について書きましたので、ご一読ください。

  • 2022年6月2日
  • 2023年1月1日

起立性調節障害

お子さんがこのようなお悩みを抱えていませんか? 午前中の体調不良・睡眠障害 立っていると気持ち悪い・ひどいと倒れてしまう 立ちくらみやめまいを感じることがある 「だるさ」や「疲れやすさ」を感じることがある お腹が刺すように痛くなることがある 夜になる […]

  • 2022年1月14日
  • 2023年9月12日

自律神経失調症

このようなお悩みを抱えていませんか?  集中力が続かず仕事に支障がでている  全身の倦怠感がひどくて家事ができない  頭痛・めまい・動悸がして病院で検査をしたが異常なしといわれた  寝つきが悪く、寝ても熟睡できない  朝になっても疲れがぬけない  胃 […]

>せっかくの人生、笑って有意義に過ごしたくないですか?

せっかくの人生、笑って有意義に過ごしたくないですか?

あなたが「気楽に笑って日常を過ごす」、また「目標に全力で向かう」ためのお手伝いができればうれしいです。
よいご縁がありますように・・・。

CTR IMG